2年前に大手キャリアから格安SIMへと乗り換えたときに、iPhone6sの本体価格が
「え~っ!」
というくらい安かったので思わず購入。
現在もiPhone6sを使用しています。
(お値段は忘れました)
今の時代に最新iOSでiPhone6sを使用するとどんな感じか、今の現状をご報告します。
そして今回アップルさんに電話して新品同様の同機種のものと交換してもらえることになったので(←アップルケアに入っていて2年の期限が切れる前だったし、機種に損傷はないなどの諸条件を満たしたから)交換後の使用した感じはどうなのかも、後日ご報告できればと思っています。
まずは、現在の使用感や起きている現象などをご説明します。
私はiPhoneユーザーです。
ずいぶん昔にアンドロイドのスマホを使っていたこともありましたが、音楽好きなのでiPhoneに標準装備されているアプリiTunesがきめてとなって、前の機種も、前の前の機種もiPhoneです。
もちろんアンドロイドでもiTunesは使用しようと思えば使えますし、実際に使っていたこともあります。
でも今では、iPhoneに標準で入っているGaragebandという自分でオケを作れるアプリが便利過ぎて、当分iPhoneから浮気する気になりません。
最新iOS(13.6)で使用している私のiPhone6sの状態(2020年7月現在)
以下は私個人の感想です。
同じiPhone6sを使用していても、同じ現象が起きるとは限りません。
機種が同じでも同じ現象が起きるとは限りませんし、入れているアプリや使用状況や状態などによって、違う現象や状態があると思ういます。
ご参考までに。
バッテリーが1日持たない
とにかく購入した当初から屋外で4Gで使用すると、驚くほどバッテリーの減りが早いです。
以前と何も使い方は変わっていないのに、です。
前に使っていた機種なら1日~1日半くらいはもっていたバッテリーが、iPhone6sに変えてから、半日ももたなくなりました。
朝8時頃、バッテリーを100%にしてから外出して、電車の中で20分ほどネットにつないで調べものをしただけでバッテリーは60~70%まで減りますし、そのまま使わずにバックの中にしまって正午ごろにスマホを出すと残量が20%近くになります。
電車の中でネットをしないように気を付けていても、職場の休憩時間にちょっとネットするだけで夕方の4時くらいには残量は20%をきることはしょっちゅう。
そのため外出するときには、必ず充電器を持ち歩く必要があります。
1年ほど使用していると家の中でWi-Fiで使用していても1日持ちません。
Garage bandのアプリを使おうものなら、あっという間にバッテリーが減って、1日2~3回は充電する感じになりました。
そもそも旧機種で最新のiOSを使用するのは無理があるらしい
去年の夏、あまりにバッテリーの減りが早いので、アップルストアに相談に行きました。
いろいろバッテリーを食いそうなものを確認してもらったり、バッテリーが持つようにできないか確認してもらいました。
その時に教えてもらったのですが、旧機種でも最新iOSへバージョンアップすることは可能ですが、そもそも旧機種はその当時のiOSに適した作りになっているので、最新のバージョンへとアップデートしていくと不具合が出ることもあるそうです。
iOSとはiPhoneに搭載されているオペレーティングシステム(OS)のことで、操作をアプリケーションに伝える役割をします。
このiOSはどんどん進化していて、次々とバージョンアップしていきます。
アプリによっては古いバージョンだと使用できないものもあるし、セキュリティのメンからも最新のバージョンを使用したほうが安心なので、その都度手持ちのスマホも最新のiOSにバージョンアップさせてきました。
でもその結果、私のiPhone6sが
「うち、そんな最新のiOSを使える脳みそ持ってまへんねん!」
と音を上げていた可能性もあるわけです。
ひたひたと近づいてくるアップデート対象外(泣)
2019年アップルから、「iOS13」については、iPhone5sだけでなく、iPhone6とiPhone6plusもアップデートの対象外になると発表がありました。
私のiPhone6sは、ぎりぎりアップデートの対象になっていますが、iPhone6とiPhone6plusが対象外となった今、次に対象外となるのは私のiPhone6s!!!
いつまでアップデートできるのか!
ちょっとひやひやもんです。
どうしよう。
アップデートできるうちは使いますが、対象外になったら買い替えかなあ。。。。
他にもいろんな不具合が起きてます(TT)
勝手にSiriが立ち上がる
動画を見ていると、突然Siriが立ち上がります。
それもいいところで!
「お前に用なんかあるかあ」
と動画にもどっても、また再度立ち上がる(泣)
Siriとの闘いがはじまります。
ちなみに、私は普段Siriを使用していません。
常に文字入力だし、そもそもSiriの使い方も知りません。
なのにたびたび勝手にあらわれるSiri
よっぽど私に使って欲しいのか(泣)
さわってないのに勝手に音楽が鳴っている
最初はバッグの中で、何かものが当たって音楽が再生されたのかな?と思っていました。
iTunesもSpotifyもアプリを立ち上げていない状態で、(そして再生させてもいなかったのに)机の上に放置した状態でも、勝手に音楽が再生されていました。
イヤフォンをさしたまま放置すると、勝手に音楽が再生されるようで、イヤフォンを抜いておくと大丈夫なようです。
幽霊の仕業か、はたまたイヤフォンジャックの不具合か?
「消音モード」の表示もたびたび続けてあらわれる
これも動画を見ているときなんですが、「消音モード」の表示が出たり消えたりします。
消音のスイッチは常々入れっぱなしで(←電話嫌い&ライブや映画鑑賞中に呼び出し音を切るのを忘れるので切りっぱなしにしています)、あまりさわることはないのですが。
これも動画を見ているときに起きます。
毎回
「今からがええとこやのに!」
と立腹モードに入ります。
動画を撮ると「プチプチ」と雑音が入る
同じ状況で他のスマホで動画を撮ると雑音は入らないので、やはり私のiPhone6sの不具合かと思われます。
iPhone6sでiTunesやSpotifyの音楽を再生しているときには、雑音はないように思います。
(もしかしたら雑音が聞こえてないだけかもしれませんが)
問題なくiPhone6sを使っている人もいるかもしれないので、あまり現状について詳しく書くのもどうかな、と思っていましたが、今回新品同様のものと交換することになったので、交換したら変わるのか、変わらないのか検証してみようと思って書いています。
交換して、不具合がなくなるといいなあ!