焼いた野菜をだしに漬けるだけ 簡単夏野菜の焼きびたしのレシピ

夏の暑さにぐったりしながら外出先から帰宅した日に、がっつりと食事を作る元気はないけれど、何かおいしいものが食べたいなあ、というようなときに作るレシピです。

何も考えずに、ひたすら冷蔵庫にある野菜を多めの油で焼いて、ダシの中に放り込んでいけばできます。

中途半端に残った野菜を消化できる、お財布にやさしいレシピです。

スポンサーリンク

夏でもたまに煮物は食べますが、基本的に煮物は冬に食べるとおいしいイメージ。

夏は炒め物のイメージですが、なんだか炒め物の気分じゃないなあ、でも野菜を食べたいなあというときに、便利なのが「揚げびたし」。

揚げた野菜を熱いまま、だしの中に漬けこんでいくお料理です。

おいしくて、夏にぴったりのお料理で大好きなのですが、ズボラな私は揚げ物をした後の油の処理や、洗い物が面倒なので、これを揚げずに焼いて作ってます。

名付けて「焼きびたし」。

お野菜を揚げずに焼きますが、多めの油で焼けば、しっかり揚げびたしのようにおいしくなります。

この料理の、もう1つ便利な点は、冷蔵庫に中途半端に残った野菜を集めてできること。

冷蔵庫のあまり野菜を、無駄なく使ってできるお料理です。

「夏野菜の焼きびたし」の材料 3人分

  • なす 1本
  • オクラ 3本
  • しいたけ 3枚
  • じゃがいも 半個
  • たまねぎ 半個
  • かぼちゃ 4分の1個

(つけ汁)

  • 水 300cc
  • 和風だしの素 小さじ2
  • しょうゆ 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • にんにく ひとかけ
  • しょうが ひとかけ

※にんにくとしょうがはなくてもOKです

※野菜は他に、ズッキーニ、れんこん、アルパラガス、パプリカ、ピーマン、ししとう、えのき、しめじなどでもできます。

スポンサーリンク

「夏野菜の焼きびたし」の作り方

(※写真は材料の3倍の量で作っています。常備菜としてのストック用。)

①タッパーの中につけ汁の材料を全部入れる。

②多めの油で焼いた野菜を、熱いままタッパーの中に漬け込んでいく。

③20分ほど漬け込んで味がなじんだらOK。

※1日、2日と時間がたってもおいしいので、常備菜にもおすすめです。

とはいえ、食いしん坊家族の我が家では、常備菜のつもりで多めに作った焼きびたしも、あっという間になくなりました。

くやしいのでつけ汁に少し醤油を足して、冷蔵庫にあった山芋を適当に切って、生のまま漬け込んで翌日食べました。

山芋を漬けると、汁がどろどろになるので、山芋を漬けるときは単品で漬けるほうがいいです。

スポンサーリンク

たまたま冷蔵庫に山芋があったので、思いつきで漬けましたが、そこそこおいしくいただけました。