コロナ対策!長芋と梅干で免疫力Wアップ!長芋の梅干しあえの作り方

毎日のニュースで、どんどん深刻になるコロナの感染拡大。

その広がりかたのスピードや深刻さ、医療崩壊の報道などを見ていると、もはや他人事とは思えなくなってきました。

個人でやることは限られますが、私はなるべく外出を控える、マスクを着用する、家にいるときには一日に何回も換気する、などを心がけています。

我が家での合言葉は

「免疫力アップ!」

睡眠時間をしっかりとって、栄養もしっかりとって、腸内環境を整えて、ウィルスに負けないように免疫力アップを目指しています。

今回取り上げる、長芋。

最近テレビて言っていたらしいのですが、腸内環境を整え、免疫力をアップする効果が期待できるようです。

スポンサーリンク

免疫力アップ&認知症の予防も?長芋の栄養素が思ったよりすごかった

長芋が免疫力をアップさせるわけ

免疫力アップのためには腸内環境が大切

免疫とは、ウィルスや、ばい菌を排除する力のこと。

全身の免疫組織の50%~70%は、腸にあると言われています。

腸が元気だと、免疫力もアップするらしいです。

腸と脳は密接な関係がある

脳と腸は、からだの中のネットワークを通じて、常に情報交換しているのだとか。

からだに害のあるものが入ると腸がそれを脳に伝え、脳からの指令により下痢などの症状が起きるのだそうです。

腸は第二の脳とも呼ばれているそうで、脳と腸は密接な関係があるようです。

また腸と自律神経も密接な関係があり、お互いが整うと互いの働きがよくなるそうです。

レジスタントスターチが善玉菌を増やしてくれる

長芋に含まれるレジスタントスターチという栄養素。

消化されにくく直接腸まで行ってくれて、善玉菌を増やしてくれるのだそうです。

このレジスタントスターチという栄養素は、熱に弱いのが特徴。

おまけにすりおろして、とろろにしてしまうとレジスタントスターチが分解されて腸に届きにくくなるので、短冊切りで生のまま食べるのがいいそうです。

今回ご紹介する「梅干しあえ」なら生の長芋を短冊切りにして食べるので、レジスタントスターチの効果をそのまま腸へ届けることができます。

長芋のディオスコリンAがウィルスを破壊するという研究結果あり

長芋に含まれるディオスコリンAという栄養素。

弘前大学と青森環境保健センターによる研究によると、体内に入ったウィルスを破壊してくれるのだとか。

一週間に3回、長芋を食べると、インフルエンザの発症率が下がったとのこと。

スポンサーリンク
長芋のジオスゲニンには認知予防が期待できる

認知症を発症するとき、脳内にはアミロイドβという物質が溜まるそうです。

富山大学 和漢医薬学総合研究所 東田千尋教授の研究によると、長芋に含まれるジオスゲニンという栄養素には、このアミロイドβを減少させる働きを期待できるようです。

スポンサーリンク

長芋、すごい!

今まで、なめてた!ごめんなさい!

あまり我が家では、食卓に出現することがありませんでしたが、これからは積極的に食べます。

我が家で長芋を食べるときに、よく作っている「長芋の梅干しあえ」のレシピをご紹介します。

長芋を生のまま短冊切りで食べるので、熱やすりおろしだと減ってしまうレジスタントスターチをそのまま腸へお届けできるレシピです。

梅にも、リンパや血流をよくして免疫力をアップする力があります。

このレシピで使う、長芋も梅干しも、どちらも免疫力アップしてくれる、免疫力アップレシピです。

免疫力アップレシピ!長芋の梅干しあえのレシピ

材料

【3人分】

  • 長芋 10~15センチくらい
  • 梅干し 半個(小梅~中梅くらいなら1個)
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ 1
  • しょうゆ 大さじ1
  • きざみのり(なくてもオッケー)
作り方

①梅干しをみじん切りにして、酒、みりん、しょうゆと合わせておく

②短冊切りにした長芋に①をまわしかけ、きざみのりをかける

これだけです。

完成です!

スポンサーリンク

前振りが長かったわりに、レシピはこれだけ。

私は、こういう、レシピを確認しなくても作れるものを、いつも作っています(笑)

梅干しでさっぱりするので、濃いあじつけや、少々油っぽいおかずのときに、箸休めにもなります。

これからはコロナ対策で免疫力をアップさせるためにも、長芋はもっと食べようと思っています。