私が若いときからやっているヨーグルトパックのご紹介です。
ヨーグルトパックの方法と、キッチンにあるものをちょい足しして、より効果を高める方法もお伝えします。
お肌がもちもちとして、くすみが改善され、肌が明るくなります。
大昔、テレビで海老名香葉子さん(落語家の林家正蔵さんのお母さん)が、
「若いときからヨーグルトでパックしている」
と聞いてから、時々やっています。
そのとき海老名香葉子さんが言っていたヨーグルトパックの方法というのが、食べ終えたプレーンヨーグルトの容器に残っているヨーグルトを指でこそげながら顔に塗るというもの。
いくらスプーンできれいにこそげても、容器には若干のヨーグルトが残ります。
これを顔に塗ってしまうという、お手軽さ。
そして本来なら捨ててしまうヨーグルトでパックしてしまうという、コスパのよさ。
テレビで見る海老名香葉子さんのお肌は、つやつやとしていて、そのお年からは考えられないような若々しい肌でしたので、さっそく私も試してみました。
通常、オーガニックな方法でのお肌のお手入れは、その効果が出るまでに時間がかかる印象ですが、このヨーグルトパックに関しては、すぐに効果を感じました。
初めてヨーグルトパックをしたとき、洗い流した後にお肌がもっちりしているのにびっくり。
そして肌も明るくなって、くすみが改善された感じなのにもびっくり。
たった1回で効果を実感できたので、それからもヨーグルトを食べ終えるたびに、ヨーグルトの容器にこびりついているヨーグルト(プレーンヨーグルトに限ります)を顔に塗っています。
今回は、私がやっているヨーグルトパックの方法と、キッチンにあるものでヨーグルトにちょい足ししてより効果を高められるものをご紹介します。
コスパ最高!効果絶大!ヨーグルトパックのやり方とちょい足しアイテム
必ずフルーツや糖が入っていない、プレーンのヨーグルトでおこなってください。
ヨーグルトパックのやり方
①洗顔する。
②化粧水でお肌を整える。
③大さじ1~2くらいのヨーグルトを顔に塗る。
④5~10分ほど放置した後、洗い流して通常どおりスキンケアをする。
これだけです!
放置する時間は適当ですが、ヨーグルトがカピカピに乾いてしまうと洗い落としにくくなるので、カピカピに乾ききってしまう前に洗い流したほうがよいです。
私は朝食を食べた後、ヨーグルトを顔に塗って、そのまま食器を洗ったり片づけたりした後にヨーグルトを洗い流しています。
ヨーグルトパックの効果
自然なピーリング効果
ヨーグルトに含まれているAHA(フルーツ酸)は古い角質を溶かしてくれます。
顔にヨーグルトを塗ると、自然に古い角質と余分なメラニン色素もはがれてくれます。
私は肌が弱いので、ピーリング系の化粧品では肌がピリピリしたり、使った後にひりひりしたりしますが、ヨーグルトパックではそんなことは起きません。
私は
「なんとなく肌がごわついてきたな」
というときには、すぐにヨーグルトパックをしています。
保湿で小じわ対策
ヨーグルトの保湿効果は結構たのもしく感じます。
パックを終えた後のお肌のもちもちした、うるおった感じ。
気分まで上がります。
乾燥小じわ対策になるので、アンチエイジング効果も期待できます。
ニキビや吹き出物への効果も期待できる
ヨーグルトに含まれるビタミンB群には、新陳代謝を促してニキビを抑制する働きがあります。
ヨーグルトパックのピーリング効果と保湿効果が、ニキビや吹き出物対策にもなりそうです。
私がヨーグルトパックにちょい足ししているもの
こんなふうに、直接手の上に出して混ぜていきます。
小麦粉
ゆるいヨーグルトだとパック中に流れ落ちてくることがありますが、小麦粉を混ぜておくと流れ落ちてきません。
小麦粉をまぜたヨーグルトパックを顔に塗った後、やさしく軽く顔をマッサージすると、ピーリング効果も上がるようで、お肌がツルツルになります。
はちみつ
はちみつは、ヨーグルトに混ぜずに単体でパックしたりもしますが、はちみつだけだと伸びが悪いので、ヨーグルトに入れてパックすることが多いです。
くちびるがカサカサになったときに、はちみつでパックするとぷりぷりになるくらい、はちみつも保湿効果が高いので、ヨーグルトの保湿効果がより高まります。
重曹
顔に塗るので、掃除用の重曹じゃなくて、食用の重曹を使用してください。
重曹は毛穴の汚れを取る効果があると言われていて、ヨーグルトに重曹を混ぜるとお肌がつるつるになります。
ただ洗浄力が強いので、お肌が弱い人は注意が必要です。
私は肌が弱いので、大さじ1~2のヨーグルトに、小さじ半分くらいの重曹を混ぜてパックしています。
ヨーグルトに入れると、重曹がシュワシュワと細かい泡を立てて膨れていくので、入れすぎも注意です。
粉状のガスール
ガスールはモロッコで古くから使われている、クレイ(粘土)です。
肌だけでなく、髪などにも使用することができます。
ミネラルを豊富に含み、汚れを吸収して取り除くうえに肌にうるおいも与えてくれます。
ガスール単体でもパックに使えますが、ヨーグルトに混ぜて相乗効果を狙っています。
以上のちょい足しアイテムは、1つずつちょい足しすることもあれば、
「今日は豪華にいくぞ」
と思ったときには、ヨーグルトに小麦粉、はちみつ、重曹、気が乗ればガスールまで全部入れてパックすることもあります。
あと、私はまだ試していませんがココアもヨーグルトパックにちょい足しするとココアのポリフェノールの抗酸化作用で、老化の原因となる活性酸素から肌を守ってくれる効果があるのでアンチエイジング効果を期待できるのだそうです。
ただヨーグルトパックは、やり過ぎは禁物。
ピーリング効果があるので、週1回がめやすです。
お金も手間もかからない、お手軽なヨーグルトパック。
それでいて効果は予想以上。
めんどくさがりで、ときどきやらない時期が長くなると肌がごわついてくるので、慌ててヨーグルトパックをするというのを繰り返しています(笑)