京都を1日でのんびり回る 雲龍院と城南宮で梅を見て伏見稲荷へ 

2月末の平日、京都に梅を見に行っていきました。

冬の寒さも和らいできて、いいお天気。

梅はまだ満開ではなく、5~6部咲き、木によっては2~3部咲きといった感じ。

でも梅って、幹が直線的で、それだけでも絵になる感じだからでしょうか。

満開でなくて、ちょっとだけ咲いている状態でも情緒があってよいです。

スポンサーリンク

桜の季節の京都の華やかさもよいのですが、梅の季節の京都も、しっとりと落ち着いた感じ。

梅の満開時期にはまだ少し早かったので、人もそんなに多くなく、ゆっくりのんびりと梅を楽しむことができました。

今回は雲龍院→城南宮→伏見稲荷のコースで、結構ゆっくりのんびりと回りました。

まずJR大阪駅で、朝9:42の新快速草津行に乗車。(2019年2月現在のダイヤです。)

JR京都駅で奈良線の普通奈良行に乗り換え、東福寺駅で下車。

東福寺駅には9:21に到着。

東福寺駅から雲龍院までは、途中で東福寺を通り過ぎ、徒歩20分ほど。

雲龍院については、こちらをご覧ください。

https://fifkoblog.com/unryuin/ ‎

雲龍院を出たら、またJR東福寺駅に戻ります。

東福寺駅から、京都駅に戻り、いったん外に出て。

お昼は、京都駅から徒歩5分のお店、本家 第一旭 たかばし本店で美味しいラーメンをいただきました。

京都 本家第一旭本店|当店自慢の京都ラーメンをご家庭へお届け
こだわり素材を使用した京都ラーメンは京都 本家第一旭本店へ!通販で当店自慢の京都ラーメンをご自宅へお届けしております。贈答用としても是非ご利用ください。お店はJR京都駅から徒歩5分と好アクセスです。店頭でのお土産販売も行っております。

京都駅の少し北東の方向、東塩小路向畑町で大きな道路に面した所にあります。

お店はそんなに大きくありません。

でも店の前に並んで待っている人がいるので、分かりやすい。

そして、あんまり列が長ければ、両隣もラーメン屋さんなので、そっちに入るという手もあります。

私は12時のお昼時にも関わらず、15分くらい並んで入れました。

並んでいる間にメニューを渡されて、店の人が注文を聞いてくれるので、入店してしばらくするとラーメンと餃子が出てきます。

ラーメンは、正統派ラーメンといった感じ。

澄んだ醤油ラーメンらしい感じのスープで、まったく臭みのない、おいしそうな匂い。

一見中華ラーメンのようにも見えますが、食べるとしっかりコクがあって、でも油ギッシュすぎない感じ。

麺も太過ぎず、細すぎず。

女性でも食べやすいラーメンだと思います。

さっぱりし過ぎということもなく、しっかりラーメンを食べたという満足感を得られます。

餃子は、王将の餃子より少し小ぶり。

でも、こちらもしっかり美味しいお味でした。

スポンサーリンク

お昼をいただいた後は、再びJR京都駅に戻り、八条口のバス乗り場へ。

八条口は、京都駅を京都タワー側と反対側から出ます。

八条口を出て、右に進むと、らくなんエクスプレスのバスが出るバス停があります。

バスでだいたい15分くらい。

このバス、土日祝日は城南宮前に止まりますが、平日は徒歩3分程の「油小路城南宮」に止まります。

土日祝日と平日はバスが止まる場所が違うので、注意です。

城南宮については、こちらをご覧ください。

豪華!城南宮のしだれ梅は満開でなくても枝ぶりが見ごたえあり
2月末に城南宮に行きました。梅はまだ5部咲きといった感じでしたが、しだれ梅の群衆なので、5部咲きでも十分豪華。しかも満開時よりも人が多くないので、比較的ゆっくり見ることできます。苔の上に落ちた赤い椿のお花も美しいです。

 

城南宮をのんびり回った後は、徒歩20分程の、近鉄の竹田駅へ。

そこから京都線 普通新田辺行に乗り、近鉄丹波橋で一度降り京阪の丹波橋駅へ。

京阪本線の出町柳行に乗り、伏見稲荷で降ります。

 

伏見稲荷については、こちらをご覧ください。

(京都)伏見稲荷大社の千本鳥居とおもかる石と願掛け
関西に住んでいながら、行ったことがなかった伏見稲荷大社に行ってきました。海外からの観光客が押し寄せるのにも納得。千本鳥居をくぐりながら進んだ先には「おもかる石」や、願掛けの石など、ご利益がありそうな場も。京都を一望できるところまで頑張って登りました。

伏見稲荷ものんびり見て、JR京都駅に戻ってきたのが、だいたい17時ごろ。

お土産を買いに、一度JR京都駅で降りました。

JR京都駅2階西口改札前の「京名菓・名菜処 亰」を、あまり期待せずにのぞいたら、案外良かったです。

ここで私は抹茶大福と阿闍梨餅を購入。

阿闍梨餅は私が購入後、しばらくして戻ってみたら、もう売り切れでした。

大阪でもよく売り切れてますが、ここ京都でもやっぱり人気なようです。

スポンサーリンク

最初は、3つ回るのは無理かな?と思っていたのですが、雲龍院→城南宮→伏見稲荷と、結構ゆっくり余裕で回ることができました。